GFG関西:三重支部主催 <<大会結果>>

磯(グレ)釣り親睦会 【引本】

磯(グレ)釣り親睦会 【引本】 今期の磯釣りは海山町引本の広福丸渡船にお世話になり開催しました。
12月1日(日)は寺島方面が解禁と重なり、大型も期待しつつ参加者は現地に午前4時には全員集結。毎度の釣り談議に華が咲きました。親睦も深められ、港は華やかに時間が過ぎ、5時には受付が完了。大会挨拶と本日の大会規定を「サイズ指定無しの5匹総重量」と伝えて船は5時30分には港を後にしました。そして6時過ぎには沖磯のマンジュウ磯から渡しが開始され、寺島のA級磯へ渡し終えて行きました。夏には大型グレが数多く釣れたポイントだけに皆さん朝からテンションハイで早朝よりグレとの戦いが開始されました。
各磯共に少しウネリがあり、釣りには程良い状況で後はグレの活性だけです。この時期としては水温が20度と例年に比べて3度高いそうで、エサトリ対策も必要で未だに夏の装いを感じさせる事態に驚きです。恐る恐る撒餌を投入すると底から白い魚体が確認出来、あれはハギだと判明して、時間が経過するにつれ個体数が増加して我々にハギを釣りなさいと言わんばかりに猛アピールしだし、つい大会を忘れてハギ釣りに専念する羽目に。
しかし、素人の私には全く釣れずにいるとグレ釣りに集中していた上地さんに待望のグレがヒットして行き成りの30cmに各磯で朝からの時合いが始まり、沖磯より地方寄りの変化に富んだ釣り場でアタリが続き出し少しずつ数も伸び出した様子でホッとしました。
その反面、夏時期に好調の釣り場は寒時期には不向きなのか生命現れず苦戦が持続との情報も飛び込んでも来ましたが、沖磯では水温の影響から尾長やイサギの40cm級を5匹キープした方もおり夏色の魚種で楽しまれた方もおり、午前中は良かったのが込み潮が入ると水温が低下しだし急激にグレが口を使わなくなりヒットしてもアイゴや外道一色となり大苦戦をしました。
午後14時に納竿となり無事怪我無く帰港して検量に入りました。随分の方々がグレを出され歓声が飛び交いましたが、こんな状況下でもしっかりポイントを作り出した西口さんは45cmグレを取り込み実力発揮しては優勝に加えて大会を多いに盛り上げて頂きました。表彰式後には高価な協賛品をジャンケンで行い最後まで盛り上り大会を終えました。最後に今大会に御参加して頂きました会員の皆様有難う御座いました。
報告者 出口益生

成績

順位 氏名 重量
優勝 西口忠伸 2,670g
2位 上地力也 2,005g
3位 三原憲作 1,910g
4位 加藤寿之 1,045g
5位 松田 栄 1,040g
6位 杉野正幸 975g
7位 中村義男 965g
8位 木村和弘 835g
9位 北川正史 495g
10位 土田明弘 445g

優勝者の談 西口忠伸
今回の大会は対象魚がグレということで、釣り方にも繊細さが要求されます。また、非常にゲームの組立が面白く、グレとの駆け引きを楽しむ為に私のホームグラウンドでもある尾鷲での開催とあり楽しく参加させて頂きました。当日は寺島方面が解禁とあり、何時もより意気込みの違いを感じつつ、受付を済ませ準備に入りました。
暗い時間に港を後にして一路沖磯へ滑走します。順次渡しが開始され私は3名で三ツ石5番に渡りました。
各自ポイントに入り釣り開始!沖合からのウネリが適度なサラシを形成しては海況に変化を作り出しては魚の警戒心を解く。撒餌を各所に入れては流れを確認してポイントを決めていきますが、水温が高過ぎとありエサトリの姿が現れ夏のようです。
仕掛けはハリス1.2号で針も2号と極細で挑み馴染むとウキが沈み出す調整でタナを探って行き、撒餌が効き出すとポツポツとアタリを拾い出しグレのタナを浮上させる様に仕向けて行き、その後沖合10m以内で25cmグレがヒット。
その後も撒餌は少なく撒き入れサシを即食わせる戦法に出て、30cm級も姿を現し数が伸び出して来ました!
込み潮と重なり海況も随分改善し釣れる雰囲気がし出した時にウキが消し込みバシッと合わせたら重量感タップリの感触が手元に伝わり慎重にやり取りを行い無事タモに収まったのは45cmグレで驚きましたが、結果この45cmのお陰で優勝させて頂きました。次回支部決勝戦も勝ち抜ける様に頑張って来ます。最後に今大会の役員の皆様お世話になりました。



Copyright © GFG All Right Reserved