日程:9/25(日)~9/26(月)
場所:岡山県 下津井
9月26日岡山県倉敷市下津井にて、平成23年度GFG杯争奪全日本地区対抗磯(チヌ)釣り選手権を開催した。
北は東北、南は沖縄まで全国11地区の代表選手が岡山県下津井に集合した。
前夜祭では、久々の釣友との再会に深夜まで釣り談義が続いたようだ。
競技は、全選手が二人ずつ磯上がりし、前半戦、後半戦と戦い総重量で順位を決めるものである。
状況としては、比較的エサ取りも少なく釣りやすいようだったが、潮流の早さに他県の選手は戸惑ったようだ。
釣れるチヌの平均サイズは30cm前後が多かったが、最長寸の49cmをはじめ、40cmを超える良型もたくさん釣れていた。
GFG杯は団体と個人賞とがあり、団体を制したのは地元中国Bチームだった。
個人賞は中国地区の石村選手で、10キロを超える釣果だった。
順位 | 地区 | ゼッケン | 氏名 | 釣果 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中国B | 3 | 河角直樹 | 8,480g | 16,220g |
23 | 吉原智教 | 1,100g | |||
29 | 塚澤明 | 6,640g | |||
2 | 中国A | 1 | 安達真人 | 2,480g | 12,520g |
15 | 岡光良昇 | ||||
30 | 石村仁 | 10,040g | |||
3 | 東海 | 24 | 梅林佳雄 | 280 | 5,360g |
4 | 浜崎 実 | 3,040g | |||
31 | 市川 卓 | 2,040g | |||
4 | 四国 | 9 | 土岐 大 | 4,080g | 4,340g |
22 | 酒井 亮 | 260g | |||
34 | 福原 達也 | ||||
5 | 北陸 | 13 | 細川 淳 | 1,380g | 4,300g |
12 | 山口孝雄 | 2,420g | |||
33 | 山本 俊 | 500g | |||
6 | 関東 | 26 | 藤仲雄 | 3,720g | |
18 | 小野斉 | 760g | |||
10 | 石井雄二 | 2,960g | |||
7 | 中部 | 7 | 吉田浩二 | 1,800g | 2.820g |
14 | 佐橋隆之 | ||||
25 | 松永秀男 | 1,020g | |||
8 | 九州 | 8 | 馬場友和 | 2,220g | 2,220g |
19 | 藤井コウジ | ||||
32 | 大中秀幸 | ||||
9 | 上信越 | 11 | 三井宏志 | 2,080g | 2,080g |
17 | 後藤渉 | ||||
28 | 秋元啓示 | ||||
10 | 沖縄 | 6 | 知念良知 | 500g | 1,340g |
35 | 津波正幸 | ||||
16 | 名嘉裕也 | 840g | |||
11 | 関西 | 36 | 大阿久浩二 | 220g | 900g |
2 | 森本敦久 | 680g | |||
21 | 鳴石拓真 | ||||
12 | 東北 | 5 | 酒井克朗 | 280g | 280g |
20 | 高山誠孝 | ||||
27 | 加藤欽也 |
順位 | 地区 | ゼッケン | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 中国A | 30 | 石村 仁 | 10,040g |
準優勝 | 中国B | 3 | 河角 直樹 | 8,480g |
3位 | 中国B | 29 | 塚澤 明 | 6,640g |
4位 | 四国 | 9 | 土岐 大 | 4,080g |
5位 | 東海 | 4 | 浜崎 実 | 3,040g |
6位 | 関東 | 10 | 石井 雄二 | 2,960g |