日程:7/9(日)~7/10(月)
場所:山形県 小国川
7月9日(日)~10日(月) 、山形県 小国川にて、『平成18年度GFG杯争奪全日本地区対抗鮎釣り選手権』を開催いたしました。
小国川での開催は初めて。全国から合計36名の選手が集まりました。
試合方式は、選手を3組に分け、1、2回戦を戦い、各組の上位2名合計6名が決勝戦に進出しました。
当日は朝から小雨が降る中、釣果が心配されましたが、1、2回戦でトップの釣果が29匹でした。決勝会場は大会本部の一ノ関大橋下周辺エリアを設定。2時間の熱戦の結果、関東地区代表、磯弘樹選手が21匹の釣果で見事優勝。団体戦は、チーム平均釣果をわずか0.4匹関東チームを上回り、東海チームが優勝となりました。
選手、役員の皆様大変おつかれさまでした。
順位 | 地区 | ゼッケン | 氏名 | 釣果 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東海 | 10 | 鈴木達男 | 29 | 65 |
15 | 石井英祐 | 26 | |||
30 | 鈴木正義 | 10 | |||
2 | 関東 | 34 | 信清孝男 | 16 | 64 |
12 | 磯 弘樹 | 29 | |||
23 | 窪 恒男 | 19 | |||
3 | 関西 | 38 | 生木 栄 | 13 | 56 |
14 | 傍示晃弘 | 18 | |||
26 | 大森正信(シード) | 25 | |||
4 | 東北A | 2 | 小野義明 | 13 | 40 |
24 | 野尻達也 | 18 | |||
31 | 太田 剛 | 9 | |||
5 | 東北B | 9 | 浅沼哲範 | 10 | 44 |
13 | 田中健一 | 16 | |||
25 | 日夏秀一 | 18 | |||
6 | 上信越 | 36 | 藤田恭司 | 9 | 75 |
16 | 木下昭光 | 23 | |||
7 | 小林和則 | 15 | |||
3 | 土屋 豊(シード) | 16 | |||
22 | 櫻井悦雄(シード) | 12 | |||
7 | 中部 | 4 | 島田岩男 | 16 | 33 |
28 | 垂見 力 | 17 | |||
20 | 大越忠作 | 失格 | |||
8 | 北陸 | 11 | 久生秀樹 | 0 | 33 |
33 | 網谷卓朗 | 16 | |||
17 | 杉平 健 | 17 | |||
9 | 中国 | 6 | 三上栄次 | 16 | 52 |
18 | 河内 学 | 21 | |||
32 | 西村伸治 | 15 | |||
10 | 四国 | 29 | 中村敏信 | 失格 | |
11 | 九州 | 1 | 一色日出美 | 9 | 48 |
21 | 穴井喜文 | 17 | |||
35 | 小関幹生 | ||||
12 | レディース | 5 | 山本朋代 | 4 | 14 |
19 | 山本みどり | 3 | |||
27 | 長谷雄 緑 | 7 |
順位 | 地区 | ゼッケン | 氏名 | 釣果 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 関東 | 12 | 磯 弘樹 | 21匹 |
準優勝 | 東海 | 10 | 鈴木達男 | 15匹 |
3位 | 東海 | - | 石井英祐 | 14匹 |
4位 | 上信越 | - | 木下昭光 | 12匹 |
5位 | 関西(シード) | - | 大森正信 | 9匹 |
6位 | 上信越 | - | 藤田恭司 | 9匹 |